おでこの毛穴が黒くボツボツしている原因は?ブツブツが目立つ場合の対処法
おでこの毛穴が黒くボツボツしていて目立つと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。おでこの毛穴を改善するには日々のスキンケアや生活習慣が大切です。本記事ではおでこの毛穴が黒くボツボツする原因や対処法、治療方法をご紹介します。
おでこの毛穴タイプ
おでこの毛穴が目立つ場合、そのタイプは主に5つに分けられます。
・開き毛穴
・詰まり毛穴
・黒ずみ毛穴
・クレーター毛穴
・たるみ毛穴
ここでは5つのタイプをそれぞれ詳しく解説します。毛穴のタイプによってスキンケアの方法も異なってくるため、まずは自身がどのタイプに当てはまるのかチェックしてみましょう。
開き毛穴
開き毛穴は、毛穴が開いて目立っている状態です。毛穴が開く原因は、肌の老化や過剰な皮脂分泌、汚れの蓄積などが考えられます。
このような毛穴は皮脂の分泌が多いTゾーンやおでこにできやすいです。毛穴が目立つと、ザラザラした手触りになり、肌の表面がごわつく原因にもなります。
詰まり毛穴
詰まり毛穴とは、角栓が毛穴に詰まり、白っぽく見える状態です。押し出すと白いニョロニョロした角栓が出てくることもあります。
角栓とは、古い角質や過剰に分泌された皮脂、メイク汚れなどが混ざってできたものです。皮脂分泌量が多い脂性肌の方に多くみられます。
黒ずみ毛穴
黒ずみ毛穴は、毛穴に角栓が詰まり、酸化して黒ずんでいる状態です。角栓が詰まると皮脂が排出されなくなるため、毛穴部分がポツンと盛り上がることもあります。
クレーター毛穴
クレーター毛穴とは、肌の表面に凹凸があり、クレーターのように見える状態のことです。ニキビや吹き出物などの強い炎症により、皮膚が損傷して、凹凸の傷跡が残ります。
毛穴周りの皮膚がくぼむため、毛穴が開いているようにも見えるでしょう。肌で触れると凹凸を感じられる点が特徴です。
たるみ毛穴
たるみ毛穴とは、加齢や紫外線、乾燥などが原因で、真皮のコラーゲンやエラスチンなどがダメージを受け、ハリ不足になり、たるんだ毛穴のことです。楕円形や涙型に開いた状態の毛穴が見られる場合は、たるみ毛穴の可能性が高いです。主に皮脂の分泌量が多い頬やTゾーン、おでこ、鼻などに見られます。
見た目に目立つのはもちろんですが、ファンデーションのノリも悪くなり、メイク崩れもしやすくなる点が特徴です。
おでこの毛穴が目立つ6つの原因
おでこの毛穴が目立つ原因のひとつに皮脂の詰まりがあります。とくに顔の中でもおでこは皮脂腺が多いため、皮脂の分泌量が多い点が特徴です。
また、年齢や生活習慣などでも、おでこの毛穴が目立ってしまう原因があります。ここでは、皮脂の詰まりの原因を含む、おでこの毛穴が目立つ以下の6つの原因について詳しく解説します。
・肌の乾燥
・皮脂の過剰分泌
・肌のターンオーバーの乱れ
・ストレス
・食生活の乱れ
・髪の毛の刺激
自身の状態と照らし合わせて、おでこの毛穴が目立つ原因をチェックしてみましょう。
肌の乾燥
肌は乾燥すると、皮脂の分泌が促進されることから、毛穴が開き気味になります。また、乾燥により肌のサイクルが乱れることで、毛穴が詰まりやすくなります。
本来、肌は古い角質を排出し、新しい角質に生まれ変わるサイクルを繰り返しています。しかし、乾燥により正常なサイクルが崩れることで、毛穴に皮脂が詰まりやすくなったり、毛穴の凹凸が目立ちやすくなったりするケースもあります。
皮脂の過剰分泌
皮脂の分泌量が増加すると排出がスムーズに行われないため、毛穴が開いた状態になったり、詰まったりして目立つようになるでしょう。
もともと、おでこには皮脂を分泌する皮脂線が集中しており、皮脂量が多い部位です。そのため、オイリー肌の方だけでなく、ちょっとしたストレスや生活習慣の乱れが原因で、皮脂が過剰に分泌され、おでこがテカテカになる場合もあります。
肌のターンオーバーの乱れ
肌のターンオーバーとは、古い角質が剥がれ落ち、新しい表皮が生成される新陳代謝サイクルのことです。肌のターンオーバーのサイクルが正常なら、古い角質の排出がしっかり行われるため、キレイな毛穴を保つことができます。
しかし、不健康な生活習慣や誤ったスキンケアが原因で、肌のターンオーバーのサイクルが乱れると、本来なら肌のターンオーバーで剥がれ落ちていた古い角質が肌に残るため、皮脂と混ざって角栓になりやすくなり、毛穴が詰まることがあります。
ストレス
ストレスが原因で毛穴が開き、目立つこともあります。ストレスは自律神経を乱し、男性ホルモンの分泌量を増加させるため、皮脂量を増やします。その結果、過剰な皮脂が分泌され、肌の乾燥や毛穴が開く原因になるのです。
また、ストレスにより、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなど、肌のハリに必要な成分が減少するため、肌がたるみ、毛穴の開きにつながります。
食生活の乱れ
食生活の乱れは、毛穴詰まりを促進させ、目立たせる原因になります。とくに糖分や油分、カフェインなどは皮脂量を増加させる原因となります。
また、毛穴を目立ちにくくしたいのなら、新陳代謝をサポートし、肌のターンオーバーを促進さるビタミンB群やコラーゲンを生成する働きがあるビタミンC、コラーゲンのもととなるタンパク質などの栄養素を中心に摂取しましょう。毛穴や肌の健康は日々の積み重ねです。毎日の食事を見直し、できるところから改善することが大切です。
髪の毛の刺激
おでこに髪の毛があたる場合、その刺激により毛穴が開いてしまうケースもあります。肌に頻繁に髪の毛があたることで、肌へダメージを与えてしまうことが理由です。
また、髪があたる刺激で肌がかゆくなり、かいて傷つけてしまうことで、肌にダメージを与えることもあります。
肌が傷つくと肌バリア機能が低下し、毛穴に影響を与えることもあるため、ヘアスタイルを工夫して、なるべく前髪がおでこに触れないようにしましょう。
おでこの毛穴を綺麗にする方法
おでこの毛穴を綺麗にするには日々の積み重ねが大切です。ここでは、おでこの毛穴を綺麗にする方法を詳しく解説します。
丁寧なスキンケアを行う
おでこの毛穴を綺麗にするには、まず毎日のスキンケアを丁寧に行う必要があります。主なポイントは以下の通りです。
・化粧水で十分に保湿する
・美容液で成分を浸透させる
・乳液で水分を閉じ込める
詳しく見ていきましょう。
化粧水で十分に保湿する
肌は乾燥すると皮脂を過剰分泌します。その結果、毛穴が開き、汚れや皮脂が詰まりやすくなるという悪循環に陥ります。そのため、保湿を丁寧に行うことが過剰な皮脂分泌を抑え、健康な肌を保つ秘訣といえるでしょう。
化粧水を選ぶ際は、肌のキメを整える効果が期待できるビタミンC誘導体を含むものがおすすめです。
また、無着色、アルコールフリー、無香料など、無添加の化粧水を選ぶのも一案です。
美容液で成分を浸透させる
美容液はシミやハリ、毛穴の開きなど、肌の悩み別に集中ケアができる成分が配合されています。毛穴の詰まり、開き、オイリー肌が悩みの場合は、肌を引き締めて整えてくれるようなビタミンCやビタミンCが豊富に配合されている美容液がよいでしょう。
乳液で水分を閉じ込める
毛穴を綺麗に保ちたいのなら、乳液は必ず使用するようにしましょう。なぜなら、化粧水や美容液のみを使用した場合、時間の経過とともに蒸発してしまい、肌が乾燥する原因になるからです。
たっぷり有用成分を肌に与えたあとは、乾燥させないために乳液で仕上げていきましょう。乳液のべたつきが気になるのなら、油分を含まないさっぱりタイプのテクスチャーを選ぶのがおすすめです。
丁寧に洗顔をする
おでこの毛穴を綺麗に保つためには、肌の汚れや余分な皮脂を綺麗に落とすために、丁寧な洗顔も欠かせません。主なポイントは以下の通りです。
・クレンジングをする
・蒸しタオルで顔を温める
・洗顔料を泡立てる
・泡で押し洗いする
・ぬるま湯で洗う
詳しく見ていきましょう。
クレンジングをする
毛穴の汚れを綺麗に落とすためには、丁寧なクレンジングが重要です。とくにメイクは角栓ができる原因になるので、指の腹を使ってクルクルと円を描くように丁寧に落としていきましょう。
ポイントは、クレンジング剤を使う際に、手のひらで軽く温めてから顔全体に広げることです。クレンジング剤は、人肌に温めると毛穴の汚れや皮脂を落としやすくなります。
蒸しタオルで顔を温める
蒸しタオルを活用すると、蒸気と熱で毛穴が開くので、皮脂や角質を洗い流しやすくなります。
使用する際は、約1分間ほど、顔に蒸しタオルをのせます。長く温めると逆に肌が乾燥しやすくなるので注意が必要です。顔を温めたら、すぐに洗顔に取り掛かりましょう。
洗顔料を泡立てる
洗顔料を使う際は、顔に乗せる前にしっかり泡立てることが大切です。直接、顔に洗顔料を付けて泡立てると、摩擦で肌に負担がかかります。
クリームタイプや固形石鹸タイプの洗顔料を使用している方は、泡立てネットを使うと、手軽に綺麗な泡をつくることができます。
泡で押し洗いする
泡を肌にのせたら、指の腹を使ってやさしく洗います。ポイントは、肌にモコモコの泡を押し付けるようにして洗うことです。泡を押し付けるように洗うことで、小さな気泡が毛穴の中まで入り込み、汚れや皮脂を落としやすくなります。
また、おでこは皮脂腺が多い部位なので、中心から外側に向かって円を描くように洗うのもポイントです。
ぬるま湯で洗う
モコモコの泡で丁寧に洗った後は、ぬるま湯で洗い流しましょう。ぬるま湯で洗い流すことで泡切れがよくなり、皮脂汚れも落ちやすくなります。ポイントは、両手でぬるま湯をすくい、肌に押し当てるように洗い流すことです。
シャワーで洗い流すほうが時短にはなりますが、毛穴の中に入った洗顔料がきちんと流せない可能性があります。
また、タオルドライをする際も肌を傷つけないように、やさしく水滴を吸い取るイメージで拭くことが大切です。
バランスの良い食事をとる
毛穴を綺麗に保つには、バランスの良い食事も大切です。ここでは、毛穴を綺麗に保つために積極的に摂取したほうがよい栄養素を詳しく解説します。
ビタミンB群
毛穴を綺麗に保ちたいのなら、ビタミンB群を摂取するようにしましょう。ビタミンB群は美白効果や抗炎症作用が期待でき、皮脂の分泌もコントロールできるため、目立つ毛穴を改善する効果が期待できます。
ビタミンB群を多く含む食材:豚肉、鶏肉、サバ、かつお、玄米、ごま、アーモンド、アボカドなど
ビタミンE
ビタミンEは活性化酸素を抑えるグルタチオンを増加させる作用があり、毛穴のたるみやシワの改善、肌の老化予防に役立ちます。
・ビタミンEを多く含む食材:アーモンド、オリーブオイル、アボガド、かぼちゃなど
タンパク質
タンパク質は健康な肌や髪、爪など、身体全体を支えるもととなる大切な栄養素です。肌に弾力を与えるコラーゲンやエラスチンもタンパク質なので、減少するとハリが失われ、毛穴も開き気味になります。
・良質なタンパク質を多く含む食材:鶏肉、白身魚、大豆など
また、手羽先や豚ヒレ肉は、肌のハリに必要なコラーゲンやビタミンBを多く含んでいるので、積極的に摂取するとよいでしょう。
紫外線対策をする
紫外線は肌にハリを与えるコラーゲンとエラスチンを破壊するため、毛穴の開きやたるみの原因になります。
また、メラニンが過剰に生成されることで、毛穴の黒ずみの原因にもなるため、紫外線の対策はしっかり行うことが大切です。
日傘やサングラス、帽子、日焼け止めなど、使えるものは使って肌の健康を守るようにしましょう。
睡眠をしっかりとる
睡眠不足が続くとホルモンバランスの乱れから、皮脂の過剰分泌が起こりやすくなります。
皮脂の過剰分泌が起こると、毛穴が開いたり、皮脂が詰まったりするなど、肌トラブルの原因になるため、注意しましょう。
おでこの毛穴を綺麗に保ちたいのなら、十分な睡眠時間と睡眠の質を高める努力が必要です。必要な睡眠時間には個人差がありますが、おおむね6時間以上の睡眠時間を確保することが理想とされています。
適度に運動をする
適度な運動は、血行を促進するため、代謝が高まり、不要になった老廃物が排出される効果が期待できます。
また、適度な運動を行う習慣は、睡眠の質を向上させたり、ストレスを解消したりすることにも役立ちます。
無理をしてまで激しい運動をする必要はないので、ヨガやウォーキング、水泳など、自分がラクに継続できるものを探してみましょう。
お薬を使う
おでこの毛穴を綺麗に保ちたいのなら、お薬を使うのも一つの方法です。ここでは、おでこの毛穴を綺麗に保つのに役立つ成分を2種類紹介します。
アダパレン(ディフェリンゲル)
アダパレンは、ニキビの予防や治療目的で処方される外用薬の成分です。皮脂の分泌を正常化するとともに、軽いピーリング作用もあることから、毛穴の詰まりや黒ずみの解消にも効果が期待できます。
市販されていないので、医療機関で処方してもらう必要があります。にきび治療薬としてよく知られている「ディフェリンゲル」も、有効成分はアダパレンです。
過酸化ベンゾイル(ベピオ)
ベピオは、抗酸化作用やピーリング作用がある、過酸化ベンゾイルが主成分の外用薬です。古い角質を取り除き、毛穴の詰まりの改善効果が期待できます。さらに、ニキビの原因になるアクネ菌の増殖も抑制します。
こちらも市販されていないので、医療機関で処方してもらう必要があります。
美容医療を受ける
「古い角質が詰まってなかなかとれない」「いろいろ試してみたけど毛穴の開きが改善しない」という方は、一度、皮膚科医のサポートが受けられる美容医療を検討してみましょう。代表的な治療法は以下の通りです。
ピーリング
ピーリング治療は、古い角質や角栓などを薬剤で溶かし、剥がすことで、肌表面のクリーニングをする治療法です。毛穴の詰まりを改善したり、ターンオーバーを正常に戻したりする効果が期待できます。
シミやくすみ、ニキビなどにも効果が期待できるので、色素沈着が気になる肌にもよいでしょう。
イオン導入
イオン導入は、微弱な電流を流し、有効成分を肌に浸透させる治療法です。普段のスキンケアでは浸透しない肌の奥まで美容成分を浸透させられるため、肌細胞を活性化し、ターンオーバーを促進させる効果が期待できます。
開き毛穴やたるみ毛穴の改善にも有効とされており、ハリやツヤのある肌が目指せます。
ダーマペン
ダーマペンは、極細の針を使用し、皮膚表面に一時的に小さな穴を作ることで、肌の回復力を向上させる治療法です。肌が治る過程でコラーゲンやエラスチンが生成され、ハリやツヤのある肌を目指せます。
ニキビ跡の改善にも効果が期待できる治療法なので、クレーター毛穴で悩んでいる方によいでしょう。
ポテンツァ
ポテンツァは、極細針で皮膚表面に小さな穴をあけ、高周波RFを照射することでコラーゲンの生成を促す治療法です。小さな穴をあけることで自己治癒力を活性化させ、ターンオーバーを促す効果が期待できます。
ニキビ跡や小じわなどに効果が期待できるため、毛穴の開きだけでなく、クレーター毛穴やたるみ毛穴で悩んでいる方にもよいでしょう。
顔脱毛
顔脱毛をすることで、毛穴が目立たなくなる効果が期待できます。脱毛は自己処理と異なり、毛根に作用して毛を生えにくくすることができ、毛穴も引き締まって小さくなります。また、毛穴が小さくなることで、皮脂や角質が残りにくくなる点も大きなメリットです。
毛穴が目立つ原因がムダ毛にある場合も、脱毛をすることで改善する可能性があります。
おでこの毛穴に悩んだらクリニックフォアへ
おでこの毛穴に悩む場合は、スキンケアや生活習慣の改善が大切です。肌のキメを整えるビタミンCやビタミンC誘導体が含まれているものなど、悩みに合わせて化粧水や美容液を選びましょう。乳液やクリームでしっかり保湿することも大事です。
提携先オンラインショップの「クリニックフォアビューティー」では、医療専売品なども多いドクターズコスメも多数販売していますので、ご利用をご検討ください。
また、クリニックフォアのオンラインニキビ治療や、対面診療での美容皮膚科も対応していますので、こちらもチェックしてみてください。
※医師の判断によりお薬を処方できない場合があります。※自由診療
※肌のターンオーバー(表皮層の新陳代謝のこと)
※効果・効能・副作用の現れ方は個人差がございます。医師の診察をうけ、診断された適切な治療方法をお守りください。
毛穴に関する商品はこちら