おでこニキビを早く治す方法はある?ニキビの原因や予防法も解説
おでこは顔の中でも皮脂分泌が多く、ニキビができやすい部位です。前髪で隠すなど、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで、早く治したい方のために、おでこニキビができたときの対策を、ニキビの原因や予防法と併せて紹介します。
おでこニキビの原因
おでこニキビの原因は、ほかの部位のニキビと共通することから日頃の習慣までさまざまです。改善・予防のために、主なものを知っておきましょう。
前髪による刺激
前髪がニキビの原因になることは少なくありません。
前髪がおでこにあたるだけでも、皮膚にとっては刺激になります。また、髪の毛に付着したホコリや汚れが炎症を引き起こすこともあるのです。
前髪のスタイリングにこだわる方も注意しましょう。ヘアオイルやワックスなどの整髪料がおでこにつくと、毛穴づまりの原因になる恐れがあるためです。
さらに、前髪による蒸れもニキビにつながる恐れがあります。おでこは顔の中でも汗をかきやすい部位です。そのため、前髪で覆われていると、蒸れたり髪の毛がはりついたりして不潔になり、ニキビや肌荒れが起こりやすい状態になるといえるでしょう。
洗顔料やシャンプー類の流し残し
髪の毛や皮膚を清潔に保つのは、ニキビの改善や予防に有効です。しかし、洗顔料やシャンプー、トリートメントなどの流し残しがあると、おでこニキビの原因になります。ニキビの原因菌であるアクネ菌のエサになったり、毛穴づまりにつながったりするためです。
特に髪の生え際にニキビができやすい方は、意識して洗い流すことを心がけましょう。ただし、熱いお湯を使うと皮膚に必要な皮脂まで取れてしまいます。ぬるま湯で丁寧にすすぐようにしましょう。
ホルモンバランスの乱れ
不規則な生活習慣やストレスもニキビの原因になります。交感神経が優位に働くことで、ホルモンバランスが乱れるためです。
男性ホルモンの分泌が活発になると、皮脂分泌も促進されます。おでこはもともと皮脂腺が多いため、脂っぽくなりやすい部位です。そこに過剰な皮脂が加わることで、毛穴づまりが起こり、ニキビができやすくなります。
洗顔のしすぎ
清潔にしようと洗顔しすぎると、かえって皮脂が過剰になる恐れがあります。皮膚を乾燥や外的刺激から保護するバリア機能には、適度な水分と油分が欠かせません。過剰な洗顔によって必要な皮脂まで取り除かれてしまうと、皮膚が油分を補おうと皮脂分泌を活発にするのです。
また「汚れをしっかり落とそう」と長時間クレンジングや洗顔をすると、皮膚に余計な刺激を与えることになります。洗顔は1日2回程度にし、クレンジング剤や洗顔料の使用方法を守って行いましょう。
大人のおでこニキビはなかなか治らない?
ニキビの基本的な原因は、皮脂の過剰分泌、毛穴詰まり、アクネ菌の繁殖による炎症です。しかし、一口にニキビといっても、10代と20代以降では原因が異なります。
10代半ばから後半にかけて、ニキビに悩まされた方も多いでしょう。この時期のニキビは思春期ニキビと呼ばれ、性ホルモンや成長ホルモンが活発に分泌されることで起こります。これらは、皮脂の過剰分泌につながるためです。そのため、ホルモンバランスが整ってくると、ニキビも落ち着いてくるのが特徴です。
20代以降にできる大人ニキビにおいては、皮脂が過剰になったり、毛穴づまりが起こりやすくなったりする原因が、思春期ニキビより複雑です。ストレスや生活習慣など、複数の要因が関係していることも少なくありません。そのため、大人ニキビは思春期ニキビに比べて治りにくい傾向があります。
おでこニキビを早く治す方法はある?
おでこのニキビは気になるものです。前髪で隠したり、メイクでカバーしたくなったりするかもしれませんが、かえって悪化する恐れがあります。ここからはおでこのニキビを早く治すために、知っておきたいポイントを見ていきましょう。
おでこへの刺激を避ける
ニキビをいじったり、無理につぶしたりするのは厳禁です。雑菌が入って化膿する可能性があるためです。特に、腫れや膿のある赤ニキビや黄ニキビをつぶすと跡が残ることにもなりかねません。
ニキビはもちろん、おでこに手で触れたり、メイクの際に擦ったりしないように注意しましょう。
前髪やスタイリングに使った整髪料、前髪に付着したホコリ・汚れなどがおでこに触れることが刺激になる場合もあります。ニキビができているときは、なるべく前髪がおでこにかからない髪型にするのがおすすめです。
肌を清潔に保つ
クレンジングや洗顔は丁寧にしましょう。ただし、すでに紹介したように洗いすぎるのもよくありません。おでこへの刺激になるだけでなく、必要な皮脂まで取れてしまうとかえって皮脂分泌が活発になるためです。
また、洗顔後の皮膚は傷つきやすくなっています。水分と油分をしっかり補って、保護することが大切です。
おでこに汗をかいたときは、清潔なハンカチやタオルで押さえるように拭き取りましょう。そのままにしておくと、ホコリや汚れを引き寄せて、毛穴をつまらせることがあります。
皮膚科を受診する
セルフケアで改善が見られない場合は、皮膚科の受診も検討しましょう。悪化すると治るのに時間がかかるだけでなく、跡が残る可能性も高くなります。
皮膚科のメリットは、塗り薬や飲み薬など、ニキビの状態に合わせた治療法を提案してもらえることです。健康保険が適用されれば、セルフケアより費用を抑えられる場合もあります。
ケミカルピーリングや光治療など、自由診療の治療方法を提供している皮膚科も少なくありません。おでこニキビがなかなか治らないという方は、相談してみるとよいでしょう。
もう繰り返さない!おでこニキビの予防法
おでこに限らず、ニキビは繰り返してできることがあります。「せっかく治ったのに」とがっかりしないよう、ニキビを予防する方法を知っておきましょう。
生活習慣の見直し
ニキビの改善・予防には、生活習慣の見直しが欠かせません。
栄養バランスを考えた食事を心がけ、なるべく決まった時間に食べるようにしましょう。サプリメントを活用するのもおすすめです。
また、不規則な生活や睡眠不足、ストレスなどがあると、疲れやストレスに対抗するために交感神経が優位になり、自律神経が乱れてホルモンバランスも崩れます。その結果、皮脂分泌が過剰になり、ニキビができやすくなるのです。
睡眠も重要です。体の修復・再生を行う成長ホルモンは、眠っている間にしか分泌されません。心地よい睡眠環境を整え、質のよい睡眠を心がけましょう。
ストレス発散法を見つけておく
心身にさまざまな影響を与えるストレスは、美容や健康の大敵です。しかし、「ストレスをためないように」といわれても、完全になくすのは難しいでしょう。
そこで、自分なりの発散法を見つけておくと、ストレスを感じたときにも早めに対処できます。ゆっくりお風呂に入る、マッサージに行くなど、小さなことでも構いません。自分が快適でリラックスできる方法をいくつか用意しておきましょう。大切なのは、できるだけストレスをため込まないことです。
肌の状態に合ったスキンケア
保湿には適度な水分と油分が必要です。べたつくからと乳液などの油分を省略しないようにしましょう。油分が足りないと、水分を保持するために皮膚が皮脂分泌を促進して、かえってべたつくことになりかねません。
自分の肌質に合ったスキンケア用品を選ぶことも重要です。自分では油分が多いと思っていても、実は水分不足だったということもあり得ます。化粧品店のカウンターなどで、肌質を調べてもらうこともできます。
なお、ニキビが気になるときや、ニキビを予防したい方にはニキビケア用のラインがおすすめです。毛穴づまりを起こしにくいノンコメドジェニックテスト済みのものや、低刺激のものなど、ニキビや肌の状態に合わせて選びましょう。
おでこニキビのお悩みはクリニックフォアビューティーへ
おでこニキビの改善・予防には、適切な対応と日頃のスキンケアが重要です。
ニキビケア用のスキンケア用品なら、ニキビのできているデリケートな皮膚にも使いやすく、治った後、繰り返さないための予防効果が期待できるのも魅力です。
提携先のオンラインショップ「クリニックフォアビューティー」では、医療機関専売ブランドのスキンケア用品を豊富にそろえています。専門のカウンセラーが一人一人に合ったアイテムを提案しますので、おでこニキビに悩んでいる方は、ぜひ相談してみてください。
※効果・効能・副作用の現れ方は個人差がございます。医師の診察をうけ、診断された適切な治療方法をお守りください。
ニキビに関する商品はこちら